北中城村|2024 北中城村まつりに行ってきました!

event
記事内に広告が含まれています

ちょっと肌寒くなり、秋を感じる10月初旬。北中城村まつりがあると聞いて、行ってまいりました!今年で39回目だそう。会場は北中城村熱田にある「しおさい公苑」です。


会場へはシャトルバスに乗っていきます。

バスって大人になるとなかなか乗る機会がないので、久々に乗るとワクワクします。どんどん人が集まってきて、あっという間にバスは満席になりました。10分くらいで会場に到着!


夕日に屋台の灯り、香ばしいかおりがさいこう。

おさるのジョージがたくさんいる・・

射的、ピンポン玉すくい、サイコロ振り、風船割などのゲームも盛りだくさん。おみくじより、こういった少しでも当たる希望のあるゲームが好きなんですけど、子どもたちはなぜかくじ引きをしたがる。


洗濯バサミでつられた景品たち

昔、くじびきでアメリカのカラフルな人形(トロールだったかな)が当たって、大きな目がめちゃくちゃ怖くてそっと屋台の隣に置いて帰ったのを思い出しました。


サイコロ振りにチャレンジすることに!

・・・・お?

揃ったーーーーーー!やったーーーー!

びっくり仰天!同じ目を出して大当たり〜!「この棚から好きなのどうぞ」とお姉さん。


迷わず恐竜をとった長男、ニッコニコです。

人類みんなでピクニックしているみたいで楽しい

ゲームをした後はブルーシート引いて、芝生でのんびり。屋台では組踊「執心鐘入」をやっていて、本部のおじいちゃんちを思い出しました。大人はビール、子どもたちは芝生で走り回ってめっちゃ自由。


「喜喜」さんの角煮まんをいただく!

夕ご飯は、ありんくりんのヒガリュウタが友達とやっている「喜喜」さんの角煮まんをいただくことに!ずっと食べたかったから嬉しい。北中城に店舗もあって、そこでは自分で包子に角煮を挟めるんですよ。前回行ったときは売り切れだったので、再チャレンジしたい・・


むにむにもちもち

わたしお肉が得意じゃないんですが、これめちゃくちゃ美味しかったです!柔らかくて濃厚な角煮に、甘くてモチモチの生地。本当においしかった。


お待ちかねの花火。ドドーン。

最後は、バスの近くで待機しながら花火を見ました。やっぱりちゃんと会場でみる花火は迫力があって良いですね〜。昼間は暑くても夜は少し肌寒くて、やっとこそ沖縄にも秋(といえる・・?)がきた感じがします。

お昼からガッツリ楽しむのも良いんですけど、夕方から参戦するお祭りは過ごしやすくて好き。今回も変わらず、写真はSONY VLOGCAM ZV-E10でお届けしました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました